SSブログ

ご自宅でも写経ができます!な方法と、写経の為書きについて。 [日常]

一昨日は、写経会&ヨガデーでした。いつも夏前はすいていて、今月もなかなかご参加が少なく、逆にゆったりできてご参加の皆様はラッキーだったのでは?と思います。
2月にもこのブログで上期の日程を掲載しましたが、お忘れの方が多かったので(開催日の翌日に「写経っていつからですか?」という問い合わせが結構ありました…)5月からの予定をもう一度載せておきますね。

5月1日(日)、15日(日)
6月1日(水)、12日(日)
7月1日(金)、10日(日)

ただ、なかなか日程が合わなかったり、遠方だったり…など、ご事情があって、写経会に参加したくてもできない方もたくさんいらっしゃると思います。そこで、豊川稲荷東京別院では、ご自宅で行った写経を、ご奉納いただけるようにいたしました。受付で写経用紙をご用意しておりますので(1枚100円でお譲りしております)、お参りの際にお持ち帰りいただき、ご自宅で写経をしてみてください。

ところで、写経でよくご質問があるのが、「為書き」についてです。
そもそもそれって何ですか?という方も多いと思うのですが、為書きとは「写経を書いた理由を書き添えること」です。
たとえば、どなたかの御供養の為に写経をした場合。為書きは下記の図のようになります。

写経 2.jpg


①には、御供養されたい方の戒名をお書きいただき、②には、ご自分のお名前を書いていただきます。

次に、何かお願いごとがあって、写経をした場合。為書きは下記の図のようになります。

写経 1.jpg


①には、お願いごとをしたい方のお名前を書きます。今回この方は、ご親族の病気平癒をお願いされていたので、ご親族のお名前が書かれていました。もちろんご自身のお名前でもかまいません。
今回は「病気平癒」となっておりますが、願旨は御祈祷と同じく、下記の中からお選びいただけます。

奉礼謝(日頃のご加護への感謝や、お願いごとがかなった時の御礼)
家内安全、商売繁盛、家業繁栄
心願成就、社中安全、病気平癒
厄難消除、身体堅固、開運満足
入学祈願、学業増進、道中安全
身心堅固、芸道精進、良縁祈願
安産祈願、障礙退散、災難消除
息災延命、工事安全、営業繁栄
合格祈願、交通安全、諸災消除

そして②には、ご自分のお名前を書きます。
完成したら、納経料として1000円を添え、再び当別院へお持ち下さい(同じく受付で承ります)。写経会で完成した写経と同じように奉納致します。

初心者の方用に、「写経入門セット」のようなものが用意できればな…と思っております。只今計画中ですので、ご準備ができましたら、またお知らせしますね。

ストレスの多い世の中なので、写経で心を落ち着かせてみてください。
そして、ありがたい法話も聞ける写経会にも、ぜひご参加くださいね。

共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。